【はん】印鑑豆知識-書体
印鑑の書体について
てん書体・・・・・漢字の基本。典雅、流麗にして重厚、風格のある印影をつくります。
実印に限らず全ての印鑑に適しています。
吉相体・・・・・篆書体を基礎にして意匠化したもの。印象が柔らかと、今実印におい
ては最も多く使われている優れた書体です。
れい書体・・・・・秦の雲陽の程貌が小篆の繁雑を省いて作ったものです。どこか温
かみのある書体です。
古印(こいん)体・・・・・隷書をもとに、丸みを加えた書体。 大和古印の伝統の受け
継いだ日本独自のものです。認印や銀行印など幅広く使われ
ています。
楷書体・・・・・隷書から転化した字形の方正したものです。シャチハタネーム印など
に使用されています。
行書体・・・・・楷書をくずして書きやすくした書体。女性に特に好まれています。
認印
楷書体 行書体 てん書体(横) れい書体 古印体 吉相体
銀行印
楷書体 行書体 てん書体(横) れい書体 古印体 吉相体
実 印
行書体 古印体 てん書体 楷書体 れい書体 吉相体
役職印
古印体+てん書体 てん書+古印体 てん書体 吉相体 てん書体 吉相体
社印(角印)
れい書体 古印体 てん書体 吉相体 吉相体